こんにちは。世田谷区の植木屋もみじ庭園です。
今回の施工事例は東京都世田谷区大原の記事になります。
お庭データ | 詳細 |
---|---|
作業名 | 剪定 |
樹木名 | 梅 |
樹木の分類 | 落葉樹 |
建物の種類 | 戸建て |
剪定料金 | 16,500円 |
梅とは
梅は中国原産の花木で、朝鮮半島を経由して日本に渡ってきたといわれています。
開花時期はおおよそ2月で東京だと湯島天満宮の梅まつりが有名ですね。
合格祈願とちょうど花開くので縁起が良いとされています。
梅には梅酒にしたり、茶道の花としても扱われることが多々あります。
お見積もりに来た際の状況
お見積もりに来た際、結構梅の枝が伸びていて、下の低木の光を奪ってしまっていました。大きさを測ったところ高さはおおよそ4m葉張りが3mでした。
お客様からも植木が伸びてきて息苦しくて軽くしてほしいということでしたので、さっぱり切る事にしまた。
梅の剪定事例

上記の写真は剪定前の写真になります。日のあたりが真上で上の方が沢山光が当たり下に日差しが当たってないことが分かります。

上記の写真は剪定後の写真になります。
さっぱりした透かし剪定をさせていただきました。写真に光補正が入ってしまいましたがぱっと見て空気が軽くなったと思います。梅の樹形も綺麗で苔にも軽く光が当たり綺麗なみどりがある景色を作ることができました。
梅の剪定料金
梅の剪定料金はこのようになりました。
- 剪定 13,200円
- ゴミ代 3,300円
合計16,500円 となりました。
他の剪定作業はコチラ
伸びて影が多くなって空間を暗くしてしまった梅の剪定まとめ
今回は東京都世田谷区の梅の剪定記事となりました。
お客様が感じていた伸びすぎて息苦しくなった空間も軽くさっぱりした空間にすることができました。梅は成長すると綺麗な樹形を壊してしまいます。
「桜伐る馬鹿梅伐らぬ馬鹿」というくらいやはり梅は切らなければならないですね。今回樹形を壊してしまう前に、剪定ができ木もすらっとした美人さんのような樹形を保ててよかったです。
世田谷区にある植木屋もみじ庭園では、梅の剪定他、幅広い剪定が可能なのでぜひ一度ご連絡ください。庭木などのお悩みがある方も、気軽に利用されているので、この機会に是非一度相談してみてください。