こんにちは。植木屋もみじ庭園です。
今回は世田谷2丁目でのサツキの植栽事例の記事になります。
今回は世田谷2丁目でサツキとオオムラサキツツジの植栽やが植えられていた箇所が
お庭データ | 詳細 |
---|---|
作業名 | 植栽 |
樹木名 | サツキとオオムラサキツツジ |
樹木の分類 | 常緑低木類 |
建物の種類 | 戸建て |
植栽料金 | 33,000円 |
目次
サツキとオオムラサキツツジについて
■ サツキ(皐月)
- 学名:Rhododendron indicum系
- 特徴:サツキはツツジの一種で、5月下旬〜6月頃に花を咲かせるのが特徴です。
- 樹形:低木でコンパクトに育ちやすく、庭木や盆栽にもよく使われます。
- 花色:赤・ピンク・白・紫などさまざま。絞り模様のある品種もあります。
- 用途:刈り込みに強く、玉仕立てなどにも向いているため、和風の庭園に人気です。
■ オオムラサキツツジ(大紫躑躅)
- 学名:Rhododendron pulchrum系
- 特徴:ツツジの中でも特に花が大きく、4月中旬〜5月初旬にかけて咲きます。
- 樹形:サツキよりやや大きく成長し、高さ2〜3mほどにもなります。
- 花色:主に紫がかったピンクで、花つきがとてもよく、華やかです。
- 用途:ボリューム感があり、公園や学校、公共施設などにもよく植えられています。
どちらもツツジの仲間ですが、開花時期や樹形の大きさ、花の雰囲気が違います。
庭に取り入れる際には、咲く時期の違いを活かして組み合わせるのもおすすめですよ。
世田谷2丁目でサツキとオオムラサキツツジの植栽前後と料金の内訳について
世田谷区世田谷2丁目でサツキの植栽前

世田谷区世田谷2丁目でサツキの植栽後

世田谷区世田谷2丁目でオオムラサキツツジの植栽前

世田谷区世田谷2丁目でオオムラサキツツジの植栽後

サツキとオオムラサキツツジの植栽料金の内訳
オオムラサキツツジの植栽料金はこのようになりました。
- 植栽代22,000円
- 植木代16,400円
合計36,400円となりました。
お客様の声
木が枯れてしまって歯が抜けたような感じで気持ち悪かったので植えてもらって助かりました。
別の施工記事
世田谷区世田谷2丁目でサツキとオオムラサキツツジの植栽のまとめ
今回、世田谷2丁目でサツキとオオムラサキツツジの植栽を行いました。一部が枯れてしまい、間が抜けていたので隙間に植栽をする感じになりました。
今後も、サツキをはじめとした庭木の植栽について、お困りの際はお気軽にご相談ください。